利用規約
第1条 利用規約の適用
この利用規約(以下「本利用規約」といいます)は、vapeファクトリー(以下「当運営」といいます)が本サイト上で提供するサービスを、ユーザーが利用する際の一切の行為に適用されます。 本利用規約は、本サービスの利用条件を定めるものです。ユーザーは、本利用規約に従い本サービスを利用するものとします。 本利用規約の規定とその他の利用規約などの規定が異なる場合は、当該その他の利用規約などの規定が優先して適用されます。 ユーザーは、本サービスを利用することにより、本利用規約の全ての記載内容について同意したものとみなされます。
第2条 本利用規約の変更
当運営は本利用規約を必要に応じて、利用者への予告なしに改訂できるものとします。
本規約の変更については、過去の規約に優先して適用されるものとし、本サイトに掲載をもって効力を生じるものとします。
ユーザーの方へ変更の都度ご連絡はいたしかねますので、ご利用の際は本ページの最新の内容をご参照下さい。
本利用規約の変更の効力が生じた後に、本サービスを利用する場合には、ユーザーは変更後の本利用規約内容に同意したものと見なされます。
この最新情報を参照しないことによってユーザーに生じた不利益に対し、当運営は一切の責任を負いません。
第3条 定義
本利用規約において使用する用語の意義は、次の各号に定めるとおりとします。
〇vapeファクトリー
vapeファクトリー(以下、「当運営」という)が提供するリキッドレシピ共有サイトの事業の名称
本サイト
当運営が運営する「vapeファクトリー」と称するウェブサイトをいいます。
〇本サービス
本サイト上で提供される全てのサービスをいいます。
その他の利用規約等
その他各サービスの利用規約等名称の如何に関わらず、本利用規約以外の規定であって、本サービスの利用条件を定めるものをいいます。
〇ユーザー
本サイトを利用するために会員登録している者をいいます。
〇登録メールアドレス
本サービスの提供を受ける目的で、ユーザーが当運営に提供したメールアドレスの情報をいいます。
〇パスワード
本サービスを利用するに当たって、登録メールアドレスと照合して本人を識別するための文字列をいいます。
〇登録情報
登録者に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の登録者を識別することができるもの
〇画像等の情報
画像、アイテム、プロダクト、プロフィール、コメント等、本サービスを利用して投稿できる情報をいいます。
〇投稿
ユーザーが本サイトに画像等の情報をアップロードする行為をいいます。
〇コンテンツ
文章、音楽、画像、動画、プログラム、コードその他の情報のことをいいます。
〇本コンテンツ
本サービスを通じてアクセスすることができるコンテンツのことをいいます。
投稿コンテンツ
ユーザーが本サービスに投稿、送信、アップロードするなどして当運営の管理するサーバに保存させたコンテンツのことをいいます。
〇公開投稿コンテンツ
本サービスにおいて、他の利用者一般による閲覧またはアクセスが可能な投稿コンテンツのことをいいます。
第4条 会員登録
本サービスの利用を希望する者は、本利用規約の内容に同意した上で、当運営所定の方法により、入会の申込を行うものとします。
入会の申込をした者(以下「入会申込者」といいます。)は、当運営が入会の申込を承認した時点でユーザーになります。
当運営は、当運営の定めるところにより、本サービスの機能やツールを、利用環境等の条件に応じて提供するものとします。
第5条 入会申込の不承認
当運営は、次の各号のいずれかに該当する場合は、当運営の判断によって、入会申込を承認しないことがあります。
入会申込者が、前条第1項の方法によらずに入会の申込を行った場合
入会申込者が、過去に本利用規約又はその他の利用規約等に違反したことを理由として強制退会処分を受けた場合
その他当運営が不適切と判断した場合
第6条 会員資格の取消
本サービスで以下の事由が判明した場合、当運営は会員資格を取り消すことがあります。
・不適切な情報を掲載している場合
・パスワードの不正利用があった場合
・会員情報の虚偽がある場合
・本規約に反する行為があった場合
第7条 反社会的勢力の除外
ビジネスアカウントを作成する場合、以下のような反社会的勢力に関与していないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約してください。もし、該当すると当運営で判断した場合は、アカウントを取り消し、サービスの利用を停止させていただきます。また取り消された場合、そのアカウントを保有している事業者並びに責任者に損害が生じたとしても、一切の責任をおいません。
・反社会的勢力と見なされる団体への所属
・暴力団
・暴力団員又は暴力団員でなくなってから5年を経過しない者
・暴力団準構成員
・暴力団関係企業
・総会屋等
・社会運動等標ぼう
・特殊知能暴力集団等
・その他前各号に準ずる者及び団体
・反社会的勢力と以下のような関係を持つ
・反社会的勢力によって、その経営を支配されている関係
・反社会的勢力がその経営に実質的に関与している関係
・反社会的勢力を役職員や顧問としたり、反社会的勢力に紛争解決の依頼や相談をしたりするなど、反社会的勢力を利用していると認められる関係
・反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関係
・役職員又は経営に実質的に関与している者が、反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係
第8条 退会
本サービスに会員登録したユーザーは、いつでも自身が決定するタイミングでアカウントを削除して退会することができます。
この際、当運営が保有する当該ユーザーに関する情報は、個人情報保護法その他の関連法規および当運営のプライバシーポリシーに従い適切に処理されます。
なお、第10条に基づき当運営が取得した公開投稿コンテンツの利用権は、ユーザーの退会後も有効に存続します。
第9条 メールアドレスおよびパスワードの管理
ユーザーは、自分の管理に属する使用可能なメールアドレスを登録メールアドレスとして登録する必要があり、当該登録メールアドレスが自己の管理に属さなくなったときには、自己の管理に属する使用可能な別のメールアドレスにすみやかに変更しなければならないものとします。
ユーザーは、自己の登録メールアドレスおよびパスワードについて、自己の責任の下で管理するものとし、不正利用の防止に努めるとともに、その管理について一切の責任を持つものとします。
登録メールアドレスやパスワードが第三者に利用されたことによって生じた損害等につきましては、当運営に重過失がある場合を除き、当運営はいかなる責任も負いません。
第10条 コンテンツの取り扱い
ユーザーは、公開投稿コンテンツを含むすべての投稿コンテンツに対して有する権利を従前どおり保持し、当運営がかかる権利を取得することはありません。
ただし、利用者は、本サービスの利用により、当運営に対し、公開投稿コンテンツを利用する権利(営利目的の有無を問わず、複製、上演、演奏、上映、公衆送信、公衆伝達、口述、展示、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、(当運営が事業目的上必要とみなす範囲で)改変する権利を含みます。
また、これらの権利を第三者に再許諾する権利を含みます)を無償でかつ無期限に、地域の限定なく許諾したこととなり、当運営はかかる利用権を取得します。
この場合、ユーザーは、公開投稿コンテンツに関する著作者人格権を当運営または当運営の指定する第三者による上記範囲での利用に対して行使しないことにも同意したこととします。
ユーザーは、本コンテンツを、本サービスが当然に予定している利用態様を超えて利用(複製、送信、転載、改変などの行為を含みます。)することを禁じます。
ただし、当運営および本コンテンツの権利者から事前の承諾を受けた場合はこの限りではありません。
当運営は、法令または本規約の遵守状況などを確認する必要がある場合、投稿コンテンツの内容を確認できることとします。
ただし、当運営はかかる確認を行なう義務を負うものではありません。
当運営は、ユーザーが投稿コンテンツなどに関し法令もしくは本規約に違反しまたは違反するおそれのあると当運営が認めた場合、その他業務上の必要性がある場合には、あらかじめ利用者に通知することなく、当運営の管理するサーバから投稿コンテンツを削除するなどの方法により、本サービスまたは投稿コンテンツを利用できないようにすることができます。そのため、ユーザーは常に投稿コンテンツのバックアップを作成しておくことが推奨されます。
第11条 プライバシー
ユーザーの登録情報など当運営が取得したユーザーの個人情報は、個人情報保護法およびその他の関連法規を遵守した上で、当運営が別途定めたプライバシーポリシーに従い適切に取り扱うものとします。
第12条 当運営の財産権
利用者が送信(発信)したコンテンツおよび情報を除き、本サービスに含まれる一切のコンテンツおよび情報に関する財産権は当運営に帰属し、著作権法、商標法、意匠法等によって保護されています。
第13条 当運営に対する賠償・補償
ユーザーが法令または本規約に違反して本サービスを利用したことにより、当運営が直接的もしくは間接的に何らかの損害、損失または費用負担(弁護士費用の負担を含みます)を被った場合、ユーザーは当運営の請求にしたがって直ちにこれを賠償または補償しなければなりません。
第14条 当運営の責任の免除
当運営は、本サービスの利用により発生した利用者の損害については、一切の賠償責任を負いません。
利用者が、本サービスを利用することにより、第三者に対し損害を与えた場合、利用者は自己の費用と責任においてこれを賠償するものとします。
当運営は本サービスに発生した不具合、エラー、障害等により本サービスが利用できないことによって引き起こされた損害について一切の賠償責任を負いません。
本サービスならびに本サイト上のコンテンツおよび情報は、当運営がその時点で提供可能なものとします。
当運営は提供する情報、利用者が登録・送信(発信)する文章その他のコンテンツおよびソフトウェア等の情報について、その完全性、正確性、適用性、有用性、利用可能性、安全性、確実性等につきいかなる保証もしません。
本サービスが何らかの外的要因により、データ破損等をした場合、当運営はその責任を負いません。
ユーザーとの間の本利用規約に基づく契約が消費者契約法の消費者契約に該当する場合には、本利用規約のうち、当運営の責任を完全に免責する規定は適用されないものとします。本利用規約に基づく契約が消費者契約に該当し、かつ、当運営が債務不履行または不法行為に基づき損害賠償責任を負う場合については、当運営に故意または重過失がある場合を除いて、当運営は、当該利用者が直接かつ現実に被った損害を上限として損害賠償責任を負うものとし、特別な事情から生じた損害等については責任を負わないものとします。
第15条 本サービスの一時的な中断
当運営はユーザーに事前の告知なく、以下の理由にて本サービスの提供を中断することがあります。また当運営は本サービスの停止によるユーザーまたは第三者の被った不利益・損害に関して、一切の責任を負わないものとします。
・本サービスのシステムの保守、点検、修理をする時
・本サービスの稼働のための設備の保守、点検をする時
・火災、停電などによるシステム機器のトラブルがあった時
・天変地異、戦争、動乱、労働争議などによるサービスの提供ができなくなったとき
・その他、運用上、技術上、当運営が本サービスの提供の中断を行う必要があると判断た場合
第16条 禁止事項
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、次に掲げる行為を行ってはならないものとします。禁止事項に違反した場合には、強制退会、利用停止、画像等の情報の全部もしくは一部の削除等の措置をとることがあります。
法令、裁判所の判決、決定もしくは命令、または法令上拘束力のある行政措置に違反する行為。
公の秩序または善良の風俗を害するおそれのある行為(反社会的な内容を含み他人に不快感を与える表現を投稿、掲載、公開、送信する行為などを含みます。)。
当運営または第三者の権利(著作権、商標権、特許権等の知的財産権、名誉権、プライバシー権、その他法令上または契約上の権利を広く含みます。)を侵害する行為。
当運営または第三者になりすます行為または意図的に虚偽の情報を流布させる行為。
一人の利用者が不正目的で複数のアカウントを保有する行為。
当運営の事前の同意を得ずに営利を目的として本サービスを利用する行為、その他本サービスが予定している利用目的と異なる目的で本サービスを利用する行為。
許諾なく第三者の個人情報、登録情報、利用履歴情報などを収集、開示または提供する行為。
当運営による本サービスの運営または他の利用者による本サービスの利用を妨害し、これらに支障を与える行為。
その他、当運営が不適当と判断した行為。
第17条 利用規約違反等への対処
当運営はユーザーの行為が本利用規約に反すると判断した場合に、当運営の判断により、当該ユーザーに何ら通知することなくして、当運営が本サービスを通じて送信(発信)されたコンテンツの削除および変更ならびにサービスの一時停止、登録の解除、IDを無効とすること、本サービスにアクセスを拒否することができるものとします。
当運営が前項の処分をしたときには、その旨を登録のメールアドレス宛に通知することとします。
当該ユーザーの事情により、前項に定める当運営からのメールが当該ユーザーに到達できなかった場合、当運営からのメールは到達したものとみなします。
本条の定めに従ってなされた当運営の対処により損害が発生したとしても、当運営は一切責任を負いません。
第18条 利用料金
登録および基本サービスは無料とします。
有料サービスの利用料金、支払い方法等については、別途、有料サービス利用規約の定めるとおりとします。
第19条 準拠法、裁判管轄
本規約は日本法に準拠します。本サービスに起因または関連して利用者と当運営との間に生じた紛争については東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。